簡単に美しく纏う。上質×サステナブルな天然木のポニーフック「灯」
ポニーテール専用のヘアアクセサリー「ポニーフック 灯 – tomori -」
このポニーフックは、3つの目的をもって生まれました。
1. ヘアスタイルに悩む人の味方になる
2. 不要となった木を再利用し新しい価値を創る
3. 地域経済の活性化
これら3つの希望の光が灯ることを祈って、一つ一つ丁寧に製作しています。
〔 私たちが目指すこと 〕
皆さんは家具を1つ作るのにどのくらいの端材が出るかご存知ですか?
そして、その端材の行方を知っていますか?
残念なことに使い道がない端材は焼却され処分されています。
私たちは、その端材に着目し新しい価値を生み出すことで端材が生まれても最後まで使い切る『ロスが無いものづくりの循環』を目指しています。
この「ポニーフック 灯(ともり)」はその最初の取り組みです。
ぜひ一緒に「環境と人に優しいものづくりの循環」を創りませんか?
ポニーテールを美しく飾る髪飾り「ポニーフック」
長い髪を一纏めにくくる髪型がポニーテールです。
日常的に多くのロングヘアーの方がする髪型な一方、お洒落さが足りないと悩む方も少なくないはず。
そんな方には、素朴さの原因でもある“髪ゴム”を隠し、さらにボリュームのある装飾が付く「ポニーフック」がおすすめです。
いつものポニーテールが一瞬でクラスアップし、上品な雰囲気に。
ポニーテールの途中で輪っかを作りお団子のようにすれば、アレンジヘアーもできちゃいます。
ラフな髪型でも天然木の上質な質感が感じられる「ポニーフック 灯(ともり)」を着ければ、誰でも簡単に洗練されたヘアスタイルに仕上げることができます。
こだわったのは天然木の質感
木製の良さは、見て・触れて感じる自然の風合いの心地よさにあるのではないでしょうか。その質感と風合いは、温かで落ち着いた雰囲気を与え、心を癒してくれます。
このポニーフックは、木を丁寧に削り出して形作り、安全性の高い自然系オイルで仕上げています。
天然オイルで仕上げることで、自然な風合いを保ちながら木材を保護することできます。触れると心地よい質感と柔らかな光沢があり、経年変化によって深まる美しさが魅力です。
カシュー塗装という選択肢
「せっかくの天然木の風合いが消えてしまうのになぜ塗装をするの?」と疑問に思うかもしれません。
使用している端材は家具品質の上質なものですが、「いいとこ取り」の木製製品とは異なり、どうしても木のムラが表面に出てしまうことがあります。そのようなポニーフックは、カシュー塗料というカシューナッツの殻から抽出された天然塗料で色をつけています。
表面の木目の風合いはそのままに、木の質感を感じるマットカラーに仕上げました。
天然木とカラー塗装のバリエーションを用意することで、このポニーフックの製作においても『ロスが無いものづくりの循環』を構築しています。
木目の出方や色合いは木の個性であり、例え同じ木材でも一つとして同じ模様はありません。今回は端材を使用することで、さらにひとつひとつに味のあるアイテムになりました。
STORY
「ポニーフック 灯(ともり)」は、『不要とされた端材から新しい価値を創りたい』という想いから開発がスタートしました。
コロナ禍で今あるものの大切さを再認識し、身の周りにあるものがどのように作られているのか想いを馳せた時に、日常にある木製製品を作る過程には必ず端材が生まれていると気づいたからです。
しかし、ただの端材では製品としての耐久性やクオリティに心配がありました。端材であっても木材の品質は良いものを揃えたいという思いがありました。
家具品質の上質な端材
広島へ拠点を移したことをきっかけに、家具製作で有名な工業都市“府中市”に会社を構える有限会社山崎彫刻店の福瀧社長に“端材の再利用”についてご相談する機会をいただきました。
府中家具は伝統的な職人技術と洗練されたデザインが調和し、優れた品質と独自の魅力を持つ長く愛される家具として有名です。
そんな家具製作の際に生まれる端材は上質な素材であり、処分するにはもったいないほどの価値が存分にあると考えたからです。
お話を伺うと、小さな端材は活用が難しく処分されてしまうことが多いそうです。
「ポニーフック灯」では、その小さな端材を再利用させていただき製作しています。
形の揃わない小さな端材を全て同じサイズに切り出していくのは、通常の工程より時間も手間もかかります。
それでもこのプロジェクトに共感してくださり、ひとつひとつ丁寧に製作していただきました。
端材を提供してくれる会社・加工してくれる会社・塗装をしてくれる会社、この製作は3つの会社と沢山の職人の方々に支えられて成り立っています。そして、「ポニーフック灯」をより多くの方に手にとってもらうことで、作り手の方々に還元し地域活性化の一助となることを願っています。
Detail
天然木のホワイトは、『ブナ(ビーチ)』という木材です。硬くて粘りがあり、弾力性に富んでおり、フローリングにも使われるほどの耐久性の高い木材です。
天然木のブラウンは、『ウォールナット』という木材です。重厚感のある色味と、美しい木目が人気の木材ですが、ヴァイオリンなどの楽器にも使用されるほど硬く高い強度も魅力です。
※最終仕上げは、自然系植物油脂のオイルでコーティングしています。木材の呼吸を妨げることなく、耐久性を向上させ、本来の美しさを保ちます。厚生省食品衛生法・食品添加物等、規格基準に適合しており、小さなお子様が触れても安心です。
カシュー塗装のアイテムは、上記に加え他の木材も使用しています。カシュー塗装をすることで耐久性や防水性にも優れ、木材の風合いを引き立て、美しい仕上がりを実現しています。
※全ての衝撃に強いことを証明するものではありません。なるべく丁寧なお取り扱いをお願いいたします。
手にすっぽり収まるサイズ感
ボリュームがあるデザインながらも、持ち運びに便利なサイズ感。
密度の高く硬さのある天然木を使用しているにも関わらず、ふんわりと軽く重さを感じません。
長時間の着用でも快適の着け心地にこだわりました。
クラウドファンディングで大好評をいただきました!
このポニーフックは、たくさんの人が私たちのものづくりに共感し協力してくれたことで形にすることができました。
その共感の輪を広めるために、クラウドファンディングでリリースしたところ、たくさんのご支援をいただき、目標の181%を達成いたしました!
このポニーフック灯がよりたくさんの方の希望になりますように。
これからも活動を広めていくべく尽力してまいります。
ご支援いただきました皆様、心からありがとうございました。