あなたは1つのテーブルを作るには、どれだけの木が端材として捨てられているかご存じでしょうか?木を切り、皮を取り、丸い木を板状に製材し、必要な長さに切り、組み立てる。かなり過程をシンプルに書きましたが、この過程の全てて不要な「木」が発生し、その多くが何にも使われることなく捨てられています。最近では、木屑を集めて圧縮する技術が発明されたり、木のアップサイクルの活動も増えてはきましたが、まだ捨てられる比率には及ばないと感じています。 SHIIHAでは、木のアップサイクルとして“まだ使えるのに捨てられてしまう木”を使ってヘアアクセサリーを制作しています。端材といっても、家具になるはずだった木材のため上質な端材です。端材を使うことで、木の種類や木目...